「科学・技術・数学」 一覧

空気を押したり、吸引したり

2022/01/18   -トピックス, ロボット

今日の、ソフトロボットを動かすアクチュエータは空気駆動です。 資料をご覧ください → ソフトロボットその2(空気) p.1 ドラエモンの手みたいなロボットハンドです。指はついていないのですが、いろいろ ...

シンプルなアクチュエータ

2022/01/17   -トピックス, ロボット

ソフトロボットを動かすアクチュエータ(駆動装置)は種々ありますが、今回はポリマーを用いたアクチュエータについて説明します。 資料はこちら → ソフトロボットその1(ポリマー) p.1 イオン導電性高 ...

どうしてこんな形状?

危険な実験を何度か取り上げてきていますが、でんじろう先生がいろいろ見せてくれます。自分ではなかなか真似しょうとは思いませんが、怖い物見たさでつい、いろいろ検索してしまいます。 先ずは、水素の時限爆弾で ...

物理法則が成り立っている?

2022/01/12   -トピックス, 物理

ハンドスピナーというおもちゃがあります。つぎの動画は5時間も回り続けています。地上では驚異的な時間ですね。宇宙なら比較的容易だと思いますが。 ハンドスピナーの動画 → https://www.yout ...

味でもだまされる

視覚の錯覚はありますが、味覚や聴覚にも錯覚があります。(麦茶+牛乳+砂糖)でコーヒー牛乳の味がするというのは聞いたことがあると思います。本日は、味覚の錯覚のレシピを幾つか紹介しますので、試してみてくだ ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.