「数学」 一覧
-
-
2024/03/05
-クイズ、パズル, トピックス, 数学, 物理
「宇宙を解くパズル」(著者:カムラン・バファ、大栗博司 発行所:講談社)を読み返していると面白い問題がありました。以前取り上げたブログは「宇宙・数学・パズル」「破れているから・・・」です。 資料はこち ...
-
-
2024/02/16
-お薦めの本, トピックス, 数学
理系の方は、大学の教養課程での数学に戸惑った方がおられると思います。入学時に、ハードカバーの「解析学概論」(著者:高木貞治 発行所:岩波書店)が指定されて購入しましたが、講義では一切用いずに終わりまし ...
-
-
「ようこそ、数学クラブへ」(著者:キム・ミニョン 発行所:晶文社)は、わかりやすく書かれた本でした。「靴ひもの公式」の説明があり、この手法を用いれば、複雑な形状の面積も計算できるというものでした。実際 ...
-
-
「バタフライ効果」は、カオスを説明するのによく使われる言葉です。蝶がはばたく程度の非常に小さな撹乱でも遠くの場所の気象に影響を及ぼすかもしれないというようにカオスは予測できない例として用いられています ...
-
-
「あみだくじで掛算ができる」という話をします。 資料をご覧ください。 → あみだくじ積 先ず、掛算とは何か? ①2つのものを掛けると答えが出る、②掛け合わせると「1」となる逆数が存在する、③「1」 ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.