「品質」 一覧

平均値ではなく合計値を使う

2025/01/24   -トピックス, 品質工学

「初学者のための品質工学」(編著:矢野耕也 発行所:コロナ社)を読み直していたら、参考になる良い事例が載っていたので、紹介します。 資料はこちら → 初学者の品質工学 p.1 「誤差因子が3つ、繰返し ...

難しくない数式で説明

2025/01/23   -トピックス, 品質工学

品質工学における機能窓の使い方については、「窓は広い方がよい」「窓の枠が大事」「評価のコツ」において、できるだけ式を使わないで説明してきました。本日は、数式で説明します。といってもそれほど難しい式は登 ...

まさかのコメント

2025/01/06   -トピックス, 品質工学

「意外な話の展開」のブログで「そもそも品質工学」第152話まで見終わりました。という話をしたところ、製作者のMacro-K様から「最終話までご視聴ありがとうございました!また、多くの感想ありがとうござ ...

意外な話の展開

2024/12/17   -トピックス, 品質工学

そもそも品質工学の第152話までのシリーズを、ようやく見終わりました。最後の2話の展開は、伏線はあったものの予測できなかったですね。第143~150話は品質工学の流れが理解し易いので、是非ご覧ください ...

出処は大丈夫?

アレニウスプロットは、加速試験でよく用いてきました。「温度10℃、2倍則」という法則があることは知っていますか? Webサイトで調べても、結構ヒットするのですが、出所が不明でした。今回、検索してみて、 ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.