「品質」 一覧

右肩下がりのパターン

2024/09/02   -トピックス, 品質

現象を数式で表す話は、「眠くならない数学の本」「式を立てて考える」などで何回か取り上げました。式で表すことができれば、予測に用いることができます。今回は、劣化の予測式を推定するため、劣化のパターンを調 ...

ひねり出すのは大変

2024/08/29   -トピックス, 品質工学

「そもそも品質工学」の「誤差因子」に関連する回について、まとめてみました。 資料はこちら → そもそも品質工学(誤差因子) p.1 第5話、43及び55話で取り上げられています。表現が異なりますが、同 ...

細やかな配慮があります

2024/08/23   -トピックス, 統計

EZRをインストールするまで「使いやすくなっていました」で説明し、「EZRでやさしく学ぶ統計学 改訂3版(〜EBMの実践から臨床研究まで〜)」(著者:神田善伸 発行所:中外医学社)を購入して、そのまま ...

安心感があるのはどれ?

2024/08/22   -トピックス, 品質工学

そもそも品質工学の46~48話では、3つの歩数計について評価する方法を説明しています。動画を見て、自分なりにまとめてみました。YouTubeの動画下方あるいnoteにExcelファイルがありますので、 ...

見せかけかもしれない

2024/08/21   -トピックス, 品質工学

「そもそも品質工学」の動画を見ていたら、「機能性」を考える話があります。この動画では、「水道蛇口の機能は?」という話が出てきます。そして、「疑似動特性」という私には初耳の語句が登場してきました。今まで ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.