「健康・医学」 一覧

筋肉に時計?

「時間治療」(著者:大塚邦明 発行所:KODANSHA)を紹介します。生体リズム、バイオリズムとかサーカディアンリズム(概日リズム)という言葉があるように、生物は何らかのリズムで活動しています。時間治 ...

まだまだもやもやしている

「立体と鏡像で読み解く生命の仕組み」(著者:黒柳正典 発行所:築地書館)を紹介します。我々を含む生命体はL体のアミノ酸で形成され、グルコースはD体のものを摂取していることは以前から知っていました。この ...

本当の姿は・・・

ミトコンドリアの形状は図のように習ってきたと思いますが、実際は異なるようです。電子顕微鏡の初期には、生きた細胞を写真にすることができないため、この図のような形状が描かれていました。実際は、ミトコンドリ ...

繋がっているから生じる

本日TBSの「健康カプセル 元気の時間」で痛みの原因に関して放映していました。詳しくは、下記Tverをご覧ください。ギックリ腰だと思っていたら、背中及び足の筋肉が凝っていて、その中間の腰が痛く感じてし ...

自然に触れる必要あり

「うんこの世界」(著者:アダム・ハート 発行所:晶文社)から第2弾。以前、「肥満は感染する?」で、肥満や痩せている人の腸内細菌の話をしましたが、健全な腸内細菌にする管理手法が研究されています。プレバイ ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.