-
-
2025/04/14
-トピックス, 日本、文化, 芸術
昨日、円山応挙を取り上げました。本日は、弟子の長沢芦雪です。私は、存じ上げておりませんでしたが、面白い試みをしていますので、紹介します。 資料はこちら → 長沢芦雪 p.1 「黒い牛に、白い仔犬」「白 ...
-
-
2025/04/13
-トピックス, 日本、文化, 芸術
江戸時代の京都で活躍した絵師は、①伊藤若冲、②池大雅、③与謝野蕪村、④円山応挙、⑤曾我蕭白 等がいます。一番人気は、よく知られた若冲で、円山応挙は知らない方もおられるかもしれません。応挙は農村出身で、 ...
-
-
2025/01/21
-お薦めの本, トピックス, 日本、文化
「自分のあたりまえを切り崩す文化人類学入門」(著者:箕曲在弘 発行所:大和書房)を紹介します。各章のタイトルを以下に示します。第3話の贈り物の話は、身近でもよく経験しますね。結婚式やお祝いをもらった際 ...
-
-
2024/12/28
-トピックス, 日本、文化, 遊び
正月の遊び方も変化してきていますが、昔ながらの遊びもかえって新鮮だと思います。コマ、凧揚げ、羽子板、すごろく、福笑いなどがありますね。今回、手作りの福笑いをいくつか集めてみましたので、ダウンロードして ...
-
-
養老孟司先生の面白い動画を見つけました。6分ぐらいの短い話なので、是非ご覧になってください。日本の漢字はいくつも読み方がありますね。音読みや訓読みなど。先生は、日本文化はアニメだとも言って、「うる星や ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.