「
投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧
-
-
2025/02/12
-お薦めの本, トピックス, 健康・医学
「時間治療」(著者:大塚邦明 発行所:KODANSHA)を紹介します。生体リズム、バイオリズムとかサーカディアンリズム(概日リズム)という言葉があるように、生物は何らかのリズムで活動しています。時間治 ...
-
-
2025/02/11
-データサイエンス, トピックス, 統計
「ややテクニックが必要」の続きです。前回は、2因子分析の因子負荷量を決めないで分析しました。今回は、因子がわかっている場合に有効な方法です。 資料はこちら → 2因子分析その2 p.1 今回は2つの因 ...
-
-
2025/02/10
-お薦めの本, トピックス, 品質
図書館の新刊本コーナーに「品質不正はなぜ起こるのか」(著者:SOMPOリスクマネジメント会社 発行所:日科技連)というタイトルが目についたので借りてきて読んでいます。品質部門に在籍していたこともあるの ...
-
-
2025/02/09
-お薦めの本, トピックス, 健康・医学, 生物
「立体と鏡像で読み解く生命の仕組み」(著者:黒柳正典 発行所:築地書館)を紹介します。我々を含む生命体はL体のアミノ酸で形成され、グルコースはD体のものを摂取していることは以前から知っていました。この ...
-
-
ミカン、キウィ及び柿の木の剪定した枝が我家の庭にたくさん置かれているので、土に還そうと埋めたのですが、埋める場所がなくオーバーフローしてしまいました。土に還すには3〜4年以上かかるそうなので、来年困る ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.