「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧

世の中の人は自分の祖先と関わりあるか?

2023/04/14   -トピックス

以前「自分の祖先は何人?」という話を取り上げ、我々の祖先は同じだったかという計算をしたことがあります。先日「どうして?」で紹介した「ホワット・イフ?」を読むと、少し違う気がしてきました。 資料はこちら ...

プログラム習得の近道?

pythonなどのプログラムを勉強するには、いろいろな問題を解いてみることが良いかもしれません。「JOI 公式テキスト pythonで問題解決 情報オリンピックに出てみよう」(監修:情報オリンピック日 ...

会議室大丈夫ですか?

先週紹介した「ファシリテーション実践講座」(著者:大野栄一 発行所:日本実業出版)に面白い話題が載っています。「会議室を見ると経営そのものが見える」というタイトルの章です。現状の研修室や今まで出席して ...

原因と目的のどちらをとる?

「時間最短化 成果最大化の法則」(著者:木下勝寿 発行所:ダイヤモンド社)から、目標達成するための思考アルゴリズムが提案されています。以下のサイトに幾つか挙げられています。その中で、「ボールペンより鉛 ...

bothersome、tiresome、lazy、tedious、be too much work?

2023/04/10   -仕事の進め方

仕事の種類に関する面白いベン図が書かれています。「やるべきこと」「やりたいこと」「やれること」の3種類があり、互いに重なり合っています。3つが重なった仕事が「最高の仕事」ですが、「やるべきだが誰もやり ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.