畑作業が、たくさんあって手が回らない状況にあります。気がつくと、あちらこちらでいろんなことが起きています。対応できるものと、結果がもう出てしまっているものがあります。仕事でも同様ですね。仕事の段取りミスや仕事を一人で抱えると種々の問題が生じますので、早め早めに対応しましょう。
資料はこちら → 畑近況
p.1 左はキュウリで、隠れて見えない所にあるキュウリは通常の1.5倍以上になっています。オクラは2倍以上の大きさになっていました。背の高さも1ヶ月でかなり大きく成長しています。
p.2 カボチャの成長速度が速いですね。親ツルを摘芯すると小ツルが伸びてきます。平面だと場所をとるので、支柱を4本立てて空中栽培をしたところ、大玉及び小玉のカボチャが収穫できました。苗が余ったので、サツマイモの横の空地に植えて放任栽培にしていたところ、サツマイモ、ナスあるいはオクラの木にツルを巻き付き始め、大変な状況になっていました。小ツルから孫ツルが幾つも出てくるので、成長点をどんどん切っているのですが、とにかく威勢がいいです。葉の下を覗くとカボチャの実が、いつの間にかあちらこちらに転がっています。
p.3 サトイモやサツマイモも成長が著しい作物です。挿木したサツマイモは、最初枯れそうでしたが、根付いた頃からツルが伸び出し地面が見えなくなっています。カボチャとツルが絡み始めて収拾つかない状況です。
p.4 当初、ニンジンはなかなか発芽しないで気を揉んでいました。籾殻を敷いた方が、若干発芽が良い状態でした。1ヶ月以上経って、葉が茂る状態になってきました。若干、籾殻敷いた方が元気がよい気がします。