トピックス 仕事の進め方

有意義な時間ですか?

投稿日:

身に覚えは?」で紹介した「忙しいのに退化する人たち」(著者:デニス・ノルマーク 発行所:SUNMARK)に「ただ会議が多すぎる」という見出しの話が載っています。「長過ぎる会議、準備不足の会議、出席者が多すぎる会議・・・」ということです。同感ですね。現役の頃は、毎日会議が夕方まで招集され、夕方からメール対応(これも半端な量があり、全て目を通さないと、翌日が大変)、そして報告書の査読と承認、会議資料作成や事務処理などで追いまくられていました。その時に、会議に対して上述のような感想を持っていました。こんな状況なので、会議室が足りずにどんどん増えていくのです。無駄な会議を止め効率的に会議を進めれば、もっと生産性のある仕事にシフトすることができると思います。私が議長のときは、「仕事が遅い人はどうする?」で述べたように、会議の落とし所は予めイメージしていました。そうしないと何も決まらないまま、だらだらと時間が過ぎてしまうのです。会議に出席していても、何も意見を言わない方は、前回「身に覚えは?」で述べた「偽仕事」になっているかもしれません。そして、会議に出席して「忙しい忙しい」と思ったり、周囲に愚痴をこぼしていませんか? 今思えば、私もかつてそうだったように思います。会議については、「会議室大丈夫ですか?」にもありますので、ご覧ください。

-トピックス, 仕事の進め方

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.