トピックス 思考法 脳科学

意識して探す

投稿日:

雑談、悪口・・」で「ひとりブレスト」というアイデア発想法があると言いました。この「ブレスト」とは、「Brainstorming」のことです。その中で、「カラーバス(Color Bath)」という方法があります。「カラー(色)」と「バス(入浴)」より「色を浴びる」という意味です。「ある特定の色を意識すると、その色への注目度が高まる」という心理的効果を新しいアイデアのヒントを見つけることに用います。例えば、「今日はを探す」と決めて、会社に行くとします。通勤途中で、赤信号、八百屋さんの赤いトマト、赤い車、郵便ポストなどが目に入ってきます。すると、アイデアではないですが、もうすぐ「母の日」だから、「赤いカーネーションとプレゼントを送らなきゃ」ということに気が付きます。カラーバスは「色」だけでなく、「丸いもの」「四角いもの」「高い・低いところ」「数字」などでも良いそうです。以前、「五感を鍛えよう」で「視覚を鍛える: 現在、自分が居る部屋の中から○□△のものをリストアップします。も記載します。△形は探すのが意外と難しいです。」と説明したものと同じ方法ですね。毎日、日替わりでテーマを決めて、よく観察して歩いてみましょう。感性も鍛えられます。

カラーバス効果に似た効果 → https://hrmos.co/trend/talent-management/10005/

-トピックス, 思考法, 脳科学

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.