トピックス

やはり現場を見ないと・・・

投稿日:

ある本の「はじめに」を読んでいたら、「リスキリング(学び直し)」に関するコメントが載っていました。ものづくりの現場におけるリスキリングには3つの勘違いがあるそうです。世の中の流行に乗るだけで、ものづくりの現場を知らない本社などの幹部やリスキリング推進者は、以下の勘違いをしそうですね。

  1. リスキリング=デジタル人材の育成と考えている:ものづくりの現場のリスキリング=アナログ改善✕デジタル改善の両方が必要 ←現場・現物・現実を見た上でのアナログ改善もしないとものづくりは改善できないと思いますので、同意します。
  2. リスキリングは、「従来の手法を学び直す」と思っている:リスキリングで求められるアナログ改善は、スピーディーかつ確実に生産性を上げる手法 ←「従来の手法を学び直す」こと自体は悪いことではないと思いますので、このコメントをそのまま受け取らない方がよいと考えます。「学び直すだけではなく」、改善に反映させるべきですね。
  3. リスキリング対象の従業員は対応してくれると思っている:現場作業が忙しく「リスキリングをやっている暇はない」という従業員が多い ←リスキリングを導入するに当たっては、現場を知らない幹部や推進者は、エンゲージメント(やる気)を上げるための環境作りが必要ですね。現場は、工数不足で、時間的な余裕がないかもしれません。

-トピックス

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.