トピックス 仕事の進め方 研修 言葉

的(まと)と標(しるべ)の違い

更新日:

 「目的」と「目標」の違いをどう説明しますか? この漢字にヒントが表されています。「」と「」です。「」は弓や鉄砲で狙いますね。「」は「道標(みちしるべ)」です。 この2つの違いを混同している方が多いですね。違いが判らなくなった時には、「富士山に登頂する」次の絵をイメージしましょう。 

 次の資料クリックしてください。 → 目的、目標 

富士山の登頂する」というのが、今、自分がしたい願望であったり狙いとします。これが「目的」です。あきらめない限りは、目的は変化しません。この「」に対して、弓矢や鉄砲であればほとんど一直線で、あまりバリエーションは無いように思えますが、弱い弓は山なりに強い弓や鉄砲は直線に近くなり、いろいろなバリエーションがあるのです。「富士山に登頂する」の方が理解し易いです。富士山の登山道は、吉田、富士宮、御殿場あるいは須走ルートなどがあります。これらのルートには、5合目、8合目など道標が必ず立っています。何合目までいったら休憩しようとか決めますね。これが「目標」です。この目標は、体力の違いなど人によって異なるはずです。ルート距離勾配によっても変わるはずです。自分に合った目標をクリヤーしていけば、必ず目的の富士山頂に登頂できるはずです。 高山病になり登頂を断念して、ルート(目標)を変更してリベンジするかもしれません。

 仕事の計画を立てる時に、横文字が好きな方は格好をつけて「マイルストーン(milestone」を決めてね!と言います。マイルストーンは直訳すると「1マイル毎の石」ということで、日本の「一里塚」と同じ「道標」つまり「目標」のことを示しています。1マイルは約1.6km一里は約4kmです。 日本人は昔、この一里塚を見ながら東海道を歩いて旅していたのでしょうね。 道標間の距離が長いのは、日本人の方が頑張り屋なのでしょうか?

 

-トピックス, 仕事の進め方, 研修, 言葉

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.