「科学・技術・数学」 一覧

答えがいくつもある時

「はまると深い! 数学クイズ」(著者:横山明日希 発行所:KODANSHA)から問題です。 資料をご覧ください → 数学クイズ2 p.1 問題は、「問1  3Lと5Lの容器で4Lを計るには?」と「問 ...

二足歩行ロボットに挑戦してみませんか?

前から二足歩行ロボットを作製してみたかったのですが、良い参考書を見つけました。「M5Atomで作る歩行ロボット」(著者:Robo Takao 発行所:工学社)です。早速、簡単な4軸歩行ロボット用部品を ...

データ・ジカン・コトを評価

「1冊目に読みたいDXの教科書」(著者:荒瀬光宏 発行所:SB Creative)の中から、投資効果について説明します。 資料はこちら → DXその3 p.1 従前、投資効果ROIは、効果(利益)÷投 ...

創作もできてしまう

昨日、家族の者からchatGPTの情報を得たのですが、偶然にも同じ昨夜TBS22時の「情報7daysニュースキャスター」でも大々的に取り上げていました。このchatGPTは、検索するだけでなく、作文、 ...

立体的干渉が効く

2023/01/25   -トピックス, 化学

本日は、脱離反応です。 資料はこちら →  有機電子論その4 p.1 脱離反応(Elimination  Reaction)E1です。「1」は一分子が関与する脱離反応です。左上の化合物からHXが脱離し ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.