-
-
公平に切れるか?
「数学クラスタが集まって本気で大喜利してみた」(著者:いっくん、店長 発行所:KADOKAWA)から、クリスマスに関係がある問題です。 資料はこちら → 3等分 p.1 問題は、「丸いケーキやピザを3 ...
-
-
情報を整理してみる
次の問題2題考えてみてください。「ゆる数学思考」(著者:池田洋介 発行所:朝日新聞出版)からです。前提があることに気が付かないと解けないかもしれません。 資料はこちら → 前提を考える p.1 左の虫 ...
-
-
森林にも多様性
「目に見えないコミュニケーション」や「植物のコミュニケーション法は?」で取り上げてきたように、動けない植物は様々な方法でコミュニケーションをとっています。 先日、庭にある木を申し訳ないのですが、切り倒 ...
-
-
できないと思う前に
昨日「取り外せますか?」の解答です。→ トポロジー問題 上図は、ゴムを外す手順で、下図はゴム輪を取り付ける手順です。もちろん、上図の逆にしても取り付けることはできます。少し幅広のゴム輪の方がやり易 ...
-
-
どちらに動かしますか?
2024/12/19 -IoT, AI,機械学習, トピックス, 脳科学
昨日、逆さ文字でも認識できる話をしました。実際の動きと操作方向が逆になるケースがあります。以下のケースでは、どちらだと認識していますか? 「画面を下にスクロールしてください」と言われた時:マウス派の人 ...