「脳科学」 一覧

面倒くさがり屋ですか?

「行動したくなる仕掛けは?」で取り上げた「仕掛学」と似ている「ナッジ(nudge)」について、「心のゾウを動かす方法」(著者:竹林正樹 発行所:扶桑社)で説明されています。著者は、YouTubeやno ...

行動したくなる仕掛けは?

5年程前に仕掛学を「その気にさせるには仕掛けが!!」で紹介しました。「仕掛学」の仕掛人である松村真宏教授の最新本「仕掛学」の中で、種々の試みについて紹介しています。幾つかの論文からの情報をまとめてみま ...

FOMOになっていませんか?

「FOMO(フォーモ)」という言葉を聞いたことありますか?「Fear of Missing Out」の略で、「見逃し不安」のことです。世間や他人の動向が気になって、スマホをチェックしていないと不安にな ...

寝ている間に洗い出す

皆さん、睡眠は十分とれていますでしょうか? 私はもう何年も午前1時か2時頃寝て、5~6時頃起きる生活を続けてきました。先日「脳のゴミを洗い流す 熟睡習慣」(著者:奥村 歩 発行所:すばる舎)を読んでか ...

最近、感じませんか?

2023/12/02   -トピックス, 脳科学

心理現象については、度々取り上げています。重複するところもありますが、再度取り上げます。 資料をご覧ください → 心理現象 p.1 皆さん、本屋や図書館に行くと便意をもよおしませんか?「思い当たること ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.