「統計」 一覧
-
-
一昨日、「歪度」と「尖度」で正規分布との違いを数値化するという話をしました。今日は、グラフから直感的に正規分布と合っているかどうかを見極める方法を説明します。 Excel等のソフトがなかった時代は、「 ...
-
-
昨日、幾つかの分布を示しましたが、今日は分布の形を定量化する指標「歪度(わいど)」と「尖度(せんど)」について説明します。資料ご覧ください。 説明資料はこちら → 歪度、尖度 Excelファイルはこち ...
-
-
統計に用いる分布について整理してみます。資料ご覧ください。 資料はこちら → 分布の形 p.1「離散量」と「連続量」の2つに大きく分類分けされます。離散とは、デジタル的な変化です。整数がそうですね。サ ...
-
-
統計の本を眺めていて、いつもなら読み飛ばしてしまうところですが、「平均」の章を読んでみました。「平均」には、いろいろな種類があるのは知っていたのですが、改めて読むと新鮮ですね。今回は「調和平均」と「相 ...
-
-
「ROC曲線の描き方」を先週「理屈がわかったら即実行」で説明しました。この図の最適解をどのように評価すればよいか?について説明します。 資料をご覧ください。 資料はこちら → ROC曲線その3 p.1 ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.