「品質」 一覧

図をリニューアル

2024/06/07   -トピックス, 統計

決定係数R2については、「いい加減に覚えると後が大変」で取り上げてきましたが、イメージが湧かなかったとおもいますので、図を使ってリニューアルしました。 資料はこちら → 決定係数 その3 p.1 この ...

別々がベター

2024/05/28   -トピックス, 品質管理

箱ひげ図をExcelで描く場合に注意する必要がありそうです。私のやり方が拙いためかもしれませんが、資料にまとめました。 資料はこちら → 箱ひげ図その3 p.1 ①AとBのデータを一括選択して箱ひげ ...

用いるか、用いないかで変わる

2024/05/24   -トピックス, 品質管理

箱ひげ図は、Excelで簡単に描けることは、「視覚的で便利」添付資料のp.2及び3で説明しました。今回は、データの中央値を用いるか用いないかにより同じ数値であっても「外れ値」になったり、ならなかったり ...

言葉の定義を明確に

2024/05/23   -トピックス, 品質管理

以前、「視覚的で便利」にて「箱ひげ図」を取り上げましたが、説明不足でしたので、資料に追記しました。以前の添付資料も修正しておきます。 資料はこちら → 箱ひげ図(修正) p.1 最大値と最小値の括弧 ...

分類分けしてみました

2024/05/14   -トピックス, 品質

リスクアナリシスは、ISO等では製品がユーザーに与える危害の発生頻度と危害の影響度の掛算で評価することが多いと思いますが、いろいろな場面でリスク評価はされています。そこで、自分なりに分類してみました。 ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.