「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧

こんな材料でできる?

2025/01/25   -トピックス, 料理

「野菜研究所」の動画サイトを見ると、身近にあるものを自家製にして食しています。試してみたいものが、幾つかありましたので、以下にピックアップしておきます。ご覧になってください。最近、野菜作りの肥料作りに ...

平均値ではなく合計値を使う

2025/01/24   -トピックス, 品質工学

「初学者のための品質工学」(編著:矢野耕也 発行所:コロナ社)を読み直していたら、参考になる良い事例が載っていたので、紹介します。 資料はこちら → 初学者の品質工学 p.1 「誤差因子が3つ、繰返し ...

難しくない数式で説明

2025/01/23   -トピックス, 品質工学

品質工学における機能窓の使い方については、「窓は広い方がよい」「窓の枠が大事」「評価のコツ」において、できるだけ式を使わないで説明してきました。本日は、数式で説明します。といってもそれほど難しい式は登 ...

将来が楽しみ

物質・材料研究機構(NIMS)の動画いくつかピックアップしました。1つ目は、クリスマスイベントで、光ファイバーの中を火の玉が伝送されてイルミネーションになっています。情報量を過剰に伝送すると光ファイバ ...

つまらないもの?

「自分のあたりまえを切り崩す文化人類学入門」(著者:箕曲在弘 発行所:大和書房)を紹介します。各章のタイトルを以下に示します。第3話の贈り物の話は、身近でもよく経験しますね。結婚式やお祝いをもらった際 ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.